はるか遠い昔から人と人をつなぎ、寛ぎの時間を彩る存在として日本が大切にしてきたお茶文化。1899はそんな“お茶”におもてなしの心を添えて時間に合わせた新しいスタイルでお届けし、お茶とのゆるやかな時代をお楽しみいただく場所です。 スタッフがライターを務めるCHACHACHAブログを通して、ゆるやかな時間を感じていただければ幸いです。
2020/07/18 心の旅の話 編集長 山口沙織
蒸し暑い日が続きますね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。1899は7月1日より営業を再開いたしました。今回は、改めてホテル1899東京を皆さまにご紹介させていただきたく、営業再開直後の店舗にやってまいりました。
2020/07/11 一服のお茶のような話 hikaru no CHA
RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU は、長い休業期間を経て7月1日より営業を再開いたしました。皆さまが本来の暮らしに戻れるように、皆さまにまた楽しい時間を過ごしていただけるように、レストランを営業している私たちにで...
2020/06/27 ゆるやかな時間の話 天心庵守のひとりごと
「自然回帰への誘い」 梅雨の合間をぬって差し込む今朝の朝陽がいつになく愛おしいほど眩しくて、清々しく心が洗われます。この度の出来事で世界は一変したけれど、自然の流れはさして変わらずいつものように私たちの生活に寄り添ってくれてる気がしています。 先日おうち時間...
2020/06/20 ゆるやかな時間の話 YUTAKA
さる6月14日、昼下がりの午後、 ただいま休業中のRESTAURANT 1899 OCHANOMIZUからオンラインで参加の皆さまをつなげて「新茶を美味しく淹れる」ワークショップ型のセミナーを開催しました。 &n...
2020/06/13 一服のお茶のような話 YUTAKA
エコ生活、茶殻でお掃除したらモンスターになった 目次 ・茶殻の掃除でモンスター化? ・茶殻の活用方法 虫除け効果やエコ効果はあり? ・茶殻掃除を実践してみました ホテル1899東京(新橋)に勤務する茶バリエ 直木紗代さんから、実際に茶殻で...
2020/06/06 ゆるやかな時間の話 清水
6月に入り、しっとりと雨が濡らす季節になりましたね。 皆さんはお家でお茶を飲むとき、お茶請けのお菓子は和菓子派ですか?それとも洋菓子派ですか? 私は断然、和菓子派です。お茶のお稽古を始めてからはすっかり和菓子派になりました。 お茶のお稽古を始めてみて、恥ずか...
2020/05/30 一服のお茶のような話 濱田裕章
お茶業界の動向・課題とは 今週、東京都も緊急事態宣言が解除されたものの、世界的にはまだまだ影響が拡大している新型コロナウイルス感染症。1899の飲食事業やホテル事業への影響は、主要メディアで伝えられている通り大きなものがあります。しかしその主要メディアでは伝えられるのは、飲食業...
2020/05/23 ゆるやかな時間の話 編集長 山口沙織
外出を自粛する生活が続き、の~んびりとおうち時間を過ごしていたある休日。 CHAYA 1899 TOKYOのオリジナルの抹茶パンを作ってくださっている「馬場FLAT」さんが販売する、簡単に手作りパン体験ができる冷凍パン生地のセット「おうちで馬場FLAT」がすごいというニュースを...
2020/05/09 ゆるやかな時間の話 天心庵守のひとりごと
今朝はいつになく目覚めが早かったので、こうして時間があるときこそお抹茶をたて、 皐月の陽ざしを浴びながら自宅のベランダでゆっくりいただくことにしました。 とても静寂な時間です。 ここから一歩踏み出せば、世界中が見えない恐怖によって、私たちのふつうの暮らしが脆く崩され...
2020/05/02 一服のお茶のような話 濱田裕章
4月25日のCHACHACHAブログ「あなたのおすすめの自宅での過ごし方は何ですか」をご覧いただき、アンケート回答いただいた皆さま、ありがとうございました。 多数のご回答をいただき、改めてCHACHACHAブログを通して皆さまとのつながりを感じることができました。 ...
2020/05/02 茶を食す話 YUTAKA
◎バーチャルならではの演出に挑戦しましょう 昨今は、在宅ワークも含め、「オンライン○○」としきりに言われていますが、 オンラインで結構やれることが多いと思う半面、直接に会うこと、触れることの価値や大切さを改めて思うところもあります。 でも、今はなるべく不要不急の外出は控える...
2020/04/25 一服のお茶のような話 濱田裕章
自宅にいることが多くなっている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 1899は、レストラン(東京都千代田区)、ホテル(東京都港区)ともに臨時休業中です。収束後にまた多くのお客様とお会いできることを祈りつつ...
2020/04/18 茶を食す話 清水
外出自粛やテレワークで自宅にいる時間が増えましたね。 どうしてもストレスが溜まりがちになってしまうのですが、健康を維持する上で欠かせないのが「食事」です。 私は普段作る料理がもっぱら時短料理なのですが、せっかく家にいる時間が増えたのでたまには工夫のある料理をしてみようと思い立...
2020/04/11 ゆるやかな時間の話 編集長 山口沙織
今週末も、ご自宅で過ごされている方が多いかと思います。 お仕事を在宅勤務に切り替えたり、外出を控えたり・・・ 今までにない状況で家で過ごす時間が長くなって、今までにない不安や、お疲れを感じている方も少なくないかもしれません。 そんな日常で、ふっと気持ちをゆるめた...
2020/04/04 ゆるやかな時間の話 天心庵守のひとりごと
昨年末からいつになくとても多忙な日々を過ごしていて、このところ心身ともに疲労困憊状態でした。 かといって、とてもものごとがはかどったかというとそこまでではなくて、ただただ時間に追われ一日があっという間に終わっていきました。 そうなると心は正直な...
2020/03/28 茶を食す話 hikaru no CHA
今回は、自宅でできるほうじ茶作りをご紹介。 スーパーなどで販売されている茶葉を、ご家庭にあるフライパンで炒って作ることができます。 炒っている最中は、茶葉に変化があったり、こうばしく甘い香りが立ち込めたりして、見ていてもなかなか面白...
2020/03/21 ゆるやかな時間の話 YUTAKA
「最近怖いですよ…」 「えっと...?」 「特に目が笑っていません」 とある信頼する部下から言われ、 図星だったので目がおよいでしまいました。 目は口ほどにものを言うとはよくいったもので、 ここ数ヶ月、すぐに解決のできない複数の問題にストレスを抱え、 も...
2020/03/14 一服のお茶のような話 清水
待ちわびた春がすぐそこまで来ていますね。毎年この時期になると、色々な気持ちが巡ってそわそわしてしまいます。この春の新入社員の入社手続きのことを考えながら、私も自分自身を振り返っていました。大学を卒業して今の会社の門を勢いよく叩き、早...
2020/03/07 ゆるやかな時間の話 編集長 山口沙織
久しぶりに自宅でゆっくり過ごす、なにも予定のない日曜日の午前中。ふと、おしゃれなお気に入りの急須が欲しい、と思いました。 一週間って、本当にあっという間ですよね。平日は仕事や必要なことをしているうちにあっという間に終わり、休日にはプライベートの予定をたく...
2020/02/29 心の旅の話 濱田裕章
ついに2月21日(金)に、ホテル1899東京1階のCHAYA 1899 TOKYO(旧DELI & BAR)が約2週間程の改装期間を経てオープンしました。濃茶ラテを始め、お茶メニューに特に力を入れていて、お茶を淹れる過程を目て見て楽しんでいただけるよう導入した新設ドリンク...