1899の広報担当。最近興味があることは、アンチエイジング。仕事とプライベートの両立を志し、毎日定時でサクッと上がって自炊をするのが理想だが、なかなかそうはいかず深夜にお弁当を食べることもしばしば...将来の健康がちょっと不安。目指すのは、体に良さそうな食事と運動とお茶を取り入れた規則正しい生活。
2021/04/17 茶を食す話 山口沙織
皆さんは今年は桜を見ましたか? 私は、花見らしい花見は出来なかったのですが、出かけた先で桜の樹がある歩道を見かけ、少し遠回りして歩いてみました。 満開を少し過ぎたころだったので、ひらひら落ちてくる花びらがきれいで、ドラマの主人公になったかのような気分を味わってしま...
2021/03/06 茶を食す話 山口沙織
三月になり、日に日に春めいていますね。 レストラン1899お茶の水で3月1日から発売された新作、「桜」がテーマの「1899アフタヌーンティープレート」を早速食べてきました! 毎シーズンお客様からご好評いただいている、1899の看板スイーツメニューをたっぷりご紹介いたします。 ...
2021/01/23 茶を食す話 山口沙織
また、自宅で過ごす時間が増えております。 二度目の緊急事態宣言が発令されてからは、外出する機会もほとんど無くなり、特に休日は家で食事をとることが増えました。 そんな中で悩みの種となっているのが、食事のバリエーションです。 せっかくだからこの機会に自炊生活を!と試みたものの、...
2020/12/12 茶を食す話 山口沙織
昨日12月11日から、日本茶専門カフェ「チャヤ1899東京」で提供を開始した新商品、1899鯛茶漬け。 発売開始直後のため、まだお召し上がりいただいていない方が多いかと思うのですが、この鯛茶漬け、普通の鯛茶漬けとはひと味もふた味も違うんですよ。 よくある和風のお茶漬けだと思っ...
2020/10/24 一服のお茶のような話 山口沙織
美味しいほうじ茶ラテの作り方が知りたい 10月も下旬に終わりに差し掛かり、ずいぶん寒くなりましたね。いつからコートを着ようかと迷う時期が、今年もやってきました。 温かい飲み物が恋しくなってきて、最近ラテにはまっております。 これまではお茶もコーヒーも❝そのま...
2020/09/12 ゆるやかな時間の話 山口沙織
2021年3月1日更新 「アフタヌーンティー」というと、3段スタンドに盛り付けられたケーキやスコーンなどのスイーツと、紅茶を一緒に楽しむというのがお馴染みかと思います。美しく並べられた一口サイズのお菓子を食べながら、ゆっくりお茶と会話を楽しむ午後のひと時・・・最高で...
2020/07/25 心の旅の話 山口沙織
今回のブログは、7月1日から営業を再開したチャヤ1899東京からお届けします。 チャヤ1899東京は、JR新橋駅から徒歩10分の、ホテル1899東京の1階にある日本茶専門カフェです。(ホテルについてのブログはこちら)ホテルにご...
2020/07/18 心の旅の話 山口沙織
蒸し暑い日が続きますね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。1899は7月1日より営業を再開いたしました。今回は、改めてホテル1899東京を皆さまにご紹介させていただきたく、営業再開直後の店舗にやってまいりました。
2020/05/23 ゆるやかな時間の話 山口沙織
外出を自粛する生活が続き、の~んびりとおうち時間を過ごしていたある休日。 CHAYA 1899 TOKYOのオリジナルの抹茶パンを作ってくださっている「馬場FLAT」さんが販売する、簡単に手作りパン体験ができる冷凍パン生地のセット「おうちで馬場FLAT」がすごいというニュースを...
2020/04/11 ゆるやかな時間の話 山口沙織
今週末も、ご自宅で過ごされている方が多いかと思います。 お仕事を在宅勤務に切り替えたり、外出を控えたり・・・ 今までにない状況で家で過ごす時間が長くなって、今までにない不安や、お疲れを感じている方も少なくないかもしれません。 そんな日常で、ふっと気持ちをゆるめた...