1899の広報担当。最近興味があることは、アンチエイジング。仕事とプライベートの両立を志し、毎日定時でサクッと上がって自炊をするのが理想だが、なかなかそうはいかず深夜にお弁当を食べることもしばしば...将来の健康がちょっと不安。目指すのは、体に良さそうな食事と運動とお茶を取り入れた規則正しい生活。
2022/04/09 茶を食す話 山口沙織
2022年3月14日より、レストラン1899お茶の水で「リラックマ観光大使フェア」がスタートしました。 どうして1899でリラックマ??と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。レストラン1899お茶の水は千代田区内にあるのですが、同じく区内に本社があるサンエ...
2022/03/12 茶を食す話 山口沙織
スイーツにも、春がきた! 3月になり、一気に春の気候になりました。日が延びて、気温もあたたかいと、なんだか明るい気持ちになりますね。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? そんな春を楽しむために、先日スタートしたばかりの「春のアフタヌーンテ...
2022/01/15 茶を食す話 山口沙織
1月となり、一年で一番寒い時期になってきましたね。みなさん、冬を楽しんでいますか? わたしは寒いのはちょっと苦手なのですが、先日「冬のアフタヌーンティー」で冬ならではのおいしさを味わってきましたよ! レストラン1899お茶の水の冬の新作、今季も力作となっております...
2021/11/13 茶を食す話 山口沙織
ついに東京都でも夜間にお酒が飲めるようになりました!仲間と一緒にお店で飲むビールって、やっぱり格別ですよね。 アルコールの定番と言えばビールですが、1899での食事会に欠かせないのは、なんといっても「抹茶ビール」ではないでしょうか。 真緑の見た目はインパクト抜群。...
2021/09/25 茶を食す話 山口沙織
9月に入り、いっきに秋めいてきましたね。 レストラン1899お茶の水では、9月1日から秋のお茶スイーツの販売が始まりました。 秋にぴったりの「ほうじ茶」と「栗」がテーマとなっている今期のパフェとアフタヌーンティープレート。今回も非常にいい感じに仕上がっており、早速...
2021/07/24 茶を食す話 山口沙織
女子大生とコラボ!新しいお茶請けできました お茶をおいしくいただくために欠かせない、お茶請け(おちゃうけ)。レストラン1899お茶の水の「六煎茶セット」では、お茶に合うお茶請けと六煎茶をセットで楽しんでいただけるのですが、このお茶請けを、...
2021/07/17 茶を食す話 山口沙織
新しく1899のPRチームに仲間入りした渡邊さんから、1899ティーカレッジの体験リポートが届きました!是非ご覧ください。 初めまして、新しく1899のPR担当になった渡邊と申します。 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、長らく中止していた189...
2021/06/05 茶を食す話 山口沙織
日に日に夏が近づいて来るのを感じますね。早いよな~と思いながらも、既に今年の冷房デビューを済ませてしまいました。。 先日6月1日から、レストラン1899お茶の水では夏季限定のアフタヌーンティープレートの提供が始まりました。 今シーズンもいい感じに仕上がっており、早...
2021/04/17 茶を食す話 山口沙織
皆さんは今年は桜を見ましたか? 私は、花見らしい花見は出来なかったのですが、出かけた先で桜の樹がある歩道を見かけ、少し遠回りして歩いてみました。 満開を少し過ぎたころだったので、ひらひら落ちてくる花びらがきれいで、ドラマの主人公になったかのような気分を味わってしま...
2021/03/06 茶を食す話 山口沙織
三月になり、日に日に春めいていますね。 レストラン1899お茶の水で3月1日から発売された新作、「桜」がテーマの「1899アフタヌーンティープレート」を早速食べてきました! 毎シーズンお客様からご好評いただいている、1899の看板スイーツメニューをたっぷりご紹介いたします。 ...