はるか遠い昔から人と人をつなぎ、寛ぎの時間を彩る存在として日本が大切にしてきたお茶文化。1899はそんな“お茶”におもてなしの心を添えて時間に合わせた新しいスタイルでお届けし、お茶とのゆるやかな時代をお楽しみいただく場所です。 スタッフがライターを務めるCHACHACHAブログを通して、ゆるやかな時間を感じていただければ幸いです。
2022/08/13 一服のお茶のような話 森田輝
多くの方が‟茶道”の言葉から「抹茶を使った抹茶道」をイメージするかもしれませんが、実は煎茶を使用したお点前をする「煎茶道」も茶道のなかの1つ。 今回のブログでは、煎茶道の成り立ち、そして煎茶道の師範を招いて開催した煎茶道のお点前体験記をお伝えします! 煎茶道の成り立ちとは ...
2022/08/06 茶を食す話 田渕公実子
お家で抹茶ビール作ってみました 8月に入りいよいよ夏本番、昼夜を問わず厳しい暑さに見舞われる季節がやってまいりました。茹だるような暑さの中でひと際美味しさを増すのが冷たい飲み物ですが、この時期は特にビールを楽しまれる方も多いのではないでしょうか。 今回のブログはレ...
2022/07/31 茶を食す話 森田輝
お茶菓子の出し方、来客時のお茶出しマナーとは 目次 ・お茶とお茶菓子の差し出し方とマナー ・お茶菓子の役割 ・お茶はお客様への心配りのもの お客様や友人などを家に呼んだ時や、大切な来客があったときなど、お茶と一緒に差し...
2022/07/30 心の旅の話 濱田裕章
高知県と愛媛県と聞いて、どんなお茶を想像するでしょうか。今回は、1899在籍の日本茶インストラクター・坂上克仁が希少な伝統製造を行っている高知県のお茶・碁石茶と、愛媛県のお茶・石鎚黒茶の製造現場を視察し、刈り取りや製造体験を行ってきたので、そちらの様子をご紹介いたしま...
2022/07/23 茶を食す話 渡邊純衣
厳しい暑さが続いていますが、夏バテなどされていませんでしょうか? レストラン1899お茶の水では、夏限定の日本茶シェイクとアフタヌーンティープレートを提供しています。早速、暑い夏の"ヌン活"にぴったりの涼やかなひと時を楽しんできたので、今回のブログでご紹介します! ...
2022/07/16 茶を食す話 山口沙織
今年は関東で異例の速さで梅雨が明け、とっても暑い日が続いていますね。 猛暑はちょっと辛いのですが、せっかくの夏。夏の風物詩は楽しみたい!という方が多いのではないでしょうか。 そんな皆さんにオススメなのが、レストラン1899お茶の水の「抹茶ビアガーデン」です! レ...
2022/07/02 ゆるやかな時間の話 南郷恵珠
皆さんこんにちは。異常なまでに暑い日が続いておりますが体調など崩されておりませんでしょうか。先週末、家のすぐ近くで玄関先に打ち水をしているお宅を見かけ、夏だなぁとその光景から涼を感じました。 さて皆さん、突然ですが皆さんの考える“豊かさ”とは何でしょうか。先日、ホテル1899東...
2022/06/25 一服のお茶のような話 立原 京胡
皆さん、初めまして。ホテル1899東京にて、フロントスタッフをしている立原京胡と申します。これから皆さんに、よりお茶についてご興味を持っていただけるようなブログを綴っていきたいと思っております。ホテル1899東京2Fティーカウンターにて、実際にお話しできる...
2022/06/18 茶を食す話 森田輝
水出し緑茶の作り方 - 急須で簡単に美味しく! いよいよ夏の到来! そこで今回は、そんな夏にきりっと冷たく飲める「水出し緑茶の作り方」をご紹介します。 水出し緑茶の魅力は、苦味や渋みの抽出が少なく、まろやかなうま味や甘みがある味わい。 そして、...
2022/06/11 一服のお茶のような話 田渕公実子
皆さん初めまして。ホテル1899グループホテルのホテル龍名館東京、フロントスタッフの田渕です。6月に入り東京は蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 最近東京駅を歩いていると、街に人の賑わいが戻りコロナ以前の活気を取り戻しつつあるように...
2022/06/04 一服のお茶のような話 濱田裕章
睡眠前のお茶について 健康に良いお茶ですが、就寝前の飲み物として迷ってしまう人も多いのでは。 お茶は、睡眠前に飲むとどのような効果があるのでしょうか。就寝前にカフェインを摂取すると眠れない?実はテアニンの作用でリラックスして眠れるようになるのか?お茶が飲みたいけど...
2022/05/28 茶を食す話 渡邊純衣
皆さん、はじめまして。 1899のPRを担当している渡邊です。以前、オンラインティーカレッジに参加した様子をリポートしたのですが、この度ライターとして加入することになりました! 1899やお茶の魅力を伝えていけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いい...
2022/05/21 一服のお茶のような話 山口沙織
1899では、スタッフのことを「茶バリエ」と称しているのをご存知でしょうか。 茶バリエって何?お茶のバリスタ?などとよく質問を頂くのですが、実は「茶バリエ」というのは、「茶葉のソムリエ」からとった造語です。 日本茶について勉強し、美味しくお茶を淹れてお客様に提供し...
2022/05/07 心の旅の話 南郷恵珠
皆さんこんにちは。昨年反響をいただいた世界のお茶事情ブログ。今回は続編ということで、私の父の祖国である台湾のお茶事情について綴ってまいります。台湾への小旅行をする気分で、お茶を片手にぜひお読みください。 お家で飲むのは台湾茶 皆さんは、台湾のお茶というとどんな...
2022/04/30 茶を食す話 森田輝
二日酔い対策は“急須で淹れた緑茶を飲むべし” 気の置けない友人や親しい人とお酒を飲むのは楽しいですよね。ただ、ついついお酒を飲みすぎてしまい、翌日に二日酔いで苦しむ・・・。怠い身体と、ぼーっとする頭で思うのは、飲みすぎたという後悔と自身への反省。そんな経験、皆さんにもあるのでは...
2022/04/16 一服のお茶のような話 濱田裕章
緑茶の効能一覧 歴史の長いお茶文化。そんなお茶ですが、当初は「薬」として服用されていたと言われています。鎌倉時代に、栄西が中国・宗からお茶を持ち帰り栽培が始まったと言われていますが、その栄西が記した「喫茶養生記(きっさようじょうき)」。この中に「茶は、養生の仙薬なり。延命の妙薬...
2022/04/09 茶を食す話 山口沙織
2022年3月14日より、レストラン1899お茶の水で「リラックマ観光大使フェア」がスタートしました。 どうして1899でリラックマ??と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。レストラン1899お茶の水は千代田区内にあるのですが、同じく区内に本社があるサンエ...
2022/03/26 ゆるやかな時間の話 南郷恵珠
1899ティーカレッジとは? 毎月開催されている「日本茶セミナー1899ティーカレッジ」は、その月のテーマの日本茶の淹れ方を日本茶や茶器に触れながら学ぶ会です。 1回完結型の講座なので初めての方も、以前に受講した方も、どなたでもお楽しみ頂けます。もちろん、おひとり...
2022/03/19 茶を食す話 森田輝
合組とは、ずばり‟様々な品種の日本茶を組み合わせること”です。「なぜ、わざわざ幾つもの日本茶を組み合わせるの?! 」、そんな疑問を持たれる方も多いと思います。しかし、合組があるからこそ、普段私たちが美味しいお茶を楽しむことができるのです。今回のブログは、そんな合組の話です。 <...
2022/03/12 茶を食す話 山口沙織
スイーツにも、春がきた! 3月になり、一気に春の気候になりました。日が延びて、気温もあたたかいと、なんだか明るい気持ちになりますね。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? そんな春を楽しむために、先日スタートしたばかりの「春のアフタヌーンテ...