- お知らせ
< 立春イベント >
2025年2月2日(日) 11:00~16:00
狭山茶伝統の「狭山火入れ」実演・試飲販売会
昨年ご好評をいただいたイベントを、今年も開催いたします!
当日は狭山市の茶匠 宮野圭司氏をお招きし、「焙炉(ほいろ)」を使った火入れを実演いただきます。
出来上がった煎茶は、その場で試飲ができます。
さらに、2月末までメニューや物販商品として「立春狭山火入れ」が登場。
火入れによって生まれる豊かな風味をお楽しみください。
昨年ご好評をいただいたイベントを、今年も開催いたします!
当日は狭山市の茶匠 宮野圭司氏をお招きし、「焙炉(ほいろ)」を使った火入れを実演いただきます。
出来上がった煎茶は、その場で試飲ができます。
さらに、2月末までメニューや物販商品として「立春狭山火入れ」が登場。
火入れによって生まれる豊かな風味をお楽しみください。
■狭山茶伝統の「狭山火入れ」実演・試飲について
狭山に伝わる製茶の仕上げ工程で、江戸時代から続くといわれる「狭山火入れ」を埼玉県狭山市にある宮野園の茶匠、宮野圭司氏に「焙炉(ほいろ)」を使って実演していただきます。出来上がった煎茶はその場で淹れて、試飲(無料)ができます。また、その場で袋に詰めて販売も行います。
立春は、暦の上では春の始まり。
お茶の生産者の方々にとってはとても重要な意味をもちます。
立春から数えて八十八日目を「八十八夜」と呼び、新茶を摘むと縁起が良いとされています。新茶へのカウントダウンが始まる立春に、宮野園では以前より手作業で狭山火入れを行っています。
※当イベントはどなたでもご参加いただけますが、お席のご利用は店内メニューをご注文の方に限らせていただきます。予めご了承ください。
※昨年の開催の様子をブログにてまとめております。ぜひこちらよりご覧ください。
※写真はイメージです。
■「立春狭山火入れ」の販売について
2月2日(イベント終了後)~28日まで、期間限定でご提供いたします。
火入れしたての豊かな風味をお楽しみください。
物販商品
価格
・リーフ30g 500円
・リーフ50g 750円
火入れした狭山茶を、ご自宅でもどうぞお愉しみください。なお、新橋にあるグループ店の「ホテル1899東京・チャヤ1899東京」でも販売いたします。いずれも店頭販売のみ、無くなり次第販売終了とさせていただきます。
※ホテル1899東京・チャヤ1899東京での販売は2/3~より。
※写真はイメージです。
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-4
電話番号:03-3251-1150(店舗代表)
050-5448-5606(予約専用)
Mail:
1899-ochanomizu@ryumeikan.co.jp
-営業時間-
ランチ
11:00~14:00 (L.O.13:30)
カフェ
14:00~17:30(L.O.17:00)
ディナー
月~土
17:00~22:00(L.O.21:30)
※休業:日・祝日のディナータイム