こだわりのお茶
1899ではお茶を知り尽くした“茶バリエ”が、湯の温度管理をしながら各茶葉に合わせて浸出時間を変え、一杯ずつ丁寧に淹れております。
【ご提供時間帯】
14:00-22:00(L.O.21:30)
※お茶のアレンジメニューは一部11:00~ご提供しております。
※休業:日・祝日のディナータイム
3月のお茶
3月のオススメのお茶は「和紅茶 紅優香」です。
『和紅茶』とは日本の産地で摘まれたお茶の葉から作られた紅茶のことを指します。
和紅茶には、ポリフェノールの一種であるテアフラビンという成分があり、テアフラビンには抗菌や抗ウィルス作用が期待できるといわれています。
インフルエンザ等のウイルスが流行ってきますので、温かい和紅茶を飲みながら予防をしてみてはいかがでしょうか。
【季節限定】八女茶
提供時間
カフェタイム:14:00-18:00(L.O.17:30)
八女伝統本玉露 1,200円
伝統的な製法にこだわり、丁寧に作られた玉露は、濃厚な出汁のようなうまみが特徴のお茶です。2煎目、3煎目と煎を重ねながら、香味の変化もお楽しみいただけます。
お茶を淹れた後の茶葉は、酢醤油をかけてお召し上がりください。
―八女伝統本玉露とは―
八女は全国でも有数の玉露の産地です。
玉露は濃厚な出汁のようなうまみが特徴のお茶で、その中でも伝統的な技法にこだわり作られている最高品質の玉露が「八女伝統本玉露」です。
玉露に使用する茶葉は収穫前に被覆をし日光を遮ることでうまみ成分を多く残すように栽培します。茶葉を収穫する前に稲わら等の天然資材で被覆することにより「覆い香」といわれる香り高い茶葉になります。そして、年に1回、丁寧に新芽を摘む「手摘み」によって品質の高い茶葉がつくられます。
うま味とコクのある茶葉は、新芽の柔らかい部分のみを収穫しているため、お茶を淹れた後に食べることができます。
その他にも、「福岡の八女茶 煎茶 天雫の匠」、「福岡の八女茶 煎茶・深蒸し煎茶2種飲み比べセット」といったメニューもご用意しております。
ぜひ当店でお試しください。
1899オススメお茶のセット
1899六煎茶セット 1,100円
1899オリジナルブレンドの六煎茶に季節のお茶請け3品が付いた特別なセット。 全国のお茶の中から厳選した6種をブレンドさせた、強めの旨味が特徴のお茶です。 煎茶ならではの深い味わいをお楽しみ頂ける様、香りや苦味・渋味・旨味のバランスにこだわっております。 お茶請けの内容はスタッフまでお問合せください。
六煎茶とは・・・
鹿児島、宮崎、福岡八女、静岡掛川、本山、そして埼玉狭山という名産地で摘まれた
お茶を、1899流にブレンド致しました。
※カフェタイム限定メニューです。
※写真はイメージです。
- 本日のお茶(内容はスタッフにお尋ねください)650円
- 厳選宇治抹茶 末広800円
- 深蒸し煎茶 六煎茶800円
- 深蒸し煎茶 あさつゆ700円
- ほうじ茶 やさしさ700円
- べにふうき(※温のみ)700円
- 狭山和紅茶 紅優香750円
- 深蒸し煎茶×玄米800円
- 深蒸し煎茶×ごぼう800円
- 深蒸し煎茶×山椒800円
- ほうじ茶 やさしさ×黒豆700円
- ほうじ茶 やさしさ×ごぼう700円
- ほうじ茶 やさしさ×山椒700円
- 狭山和紅茶 紅優香×甘草750円
- 狭山和紅茶 紅優香×ごぼう750円
- 狭山和紅茶 紅優香×山椒750円
- ※温or冷をお選びいただけます。
※一部商品は割引料金にてお持ち帰りいただけます。
※上記は全て税込みです。
お茶のアレンジメニュー
- 濃茶ラテ600円~抹茶の量を3g~6gで注文できます。
- 深蒸し煎茶ラテ600円
- ほうじ茶ラテ500円
- 和紅茶ラテ500円
- ※温or冷をお選びいただけます。
※上記は全て税込みです。
- 抹茶ソーダ600円
- 深蒸し煎茶ソーダ600円
- べにふうき緑茶ソーダ500円
- ほうじ茶ソーダ500円
- ほうじ茶ソーダ (ゆず&生姜)500円
- 和紅茶ソーダ500円
- 和紅茶ソーダ (ゆず&生姜)500円※上記は全て税込みです。