- お知らせ
【新メニュー】
日本茶×チョコレートのペアリングセットが登場!


4月1日(火)より、新たに日本茶とチョコレートのペアリングセットメニューが登場します!
1899のお茶に合わせて、クラフトチョコレート専門店Concheの代表自らが厳選したチョコレートとのペアリングです。
新たな楽しみ方をご体験いただけます。
セットは14:00より提供開始。
ゆるやかな午後のひとときをお過ごしください。
■セットメニュー
【提供時間】14:00~22:00(L.O21:30)
【価格】1,100円
お茶とチョコレートのペアリングは、以下の組み合わせでご用意しております。
なお、仕入れ状況により内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
お茶 | チョコレートの種類(各5g) |
---|---|
深蒸し煎茶 六煎茶 | 駿河湾深層水塩チョコレート / 静岡よこすかしろホワイトチョコレート / 静岡いちごチョコレート |
ほうじ茶 やさしさ | ハイチカカオ70%ブラックチョコレート / 静岡よこすかしろホワイトチョコレート / 静岡いちごチョコレート |
狭山和紅茶 紅優香 | インドカカオ70%ブラックチョコレート / 静岡よこすかしろホワイトチョコレート / 静岡いちごチョコレート |
■クラフトチョコレート専門店Concheのチョコレート
ご用意するチョコレートは全部で5種類。
いずれも静岡県のクラフトチョコレート専門店Concheで、香料、着色料、乳化剤無添加のこだわりのチョコレートです。
セットメニューで提供する他、店頭でもお求めいただけます。
店頭販売について
【販売時間】11:00-22:00(L.O.21:30)
【価格】各種562円
駿河湾深層水 塩チョコレート
ガーナカカオのタブレットチョコレートに、駿河湾深層水の平釜焚き大粒塩をトッピングしています。
カカオ70%ブラックがベースとなっています。
雪のように白く美しい塩は溶けやすく塩辛さを感じさせないため、カカオ本来の風味や甘みを引き出してくれます。
静岡よこすかしろホワイトチョコレート
静岡県掛川市横須賀地区/遠州灘砂丘で育まれる「よこすか・しろ」は丁寧に作られたミネラルが残るやさしい甘みと余韻が特徴のさとうきび糖です。
地元有志が集まって栽培北限で作るサトウキビは気候の影響もあって生産量が少なく、製糖作業は伝統製法で丹念に作るため安定した生産は困難と聞いています。
静岡県内でもほとんど流通しない、地域に伝わる希少なお砂糖ですが、Concheでは2016年に現地を訪ねて依頼毎年購入させていただいています。
乳化剤や香料無添加のホワイトチョコとの組み合わせで、キャラメル様の色と風味を帯びたサトウキビの香りとミルクが調和するタブレットチョコレートをぜひお楽しみください。
静岡いちごチョコレート
自家製ホワイトチョコレートに低温乾燥したドライいちごで作ったパウダーを合わせました。
いちごは掛川市にある水野農園の紅ほっぺを使用。
鮮やかな色はそのままに、風味も変わらずそのまま濃縮された美味しいいちごを感じられます。
人工香料ではない自然な優しい香りと甘みが美味しいチョコレートです。
フレッシュないちご感をお楽しみください。
ハイチカカオ70%ブラックチョコレート
カカオ豆から手作りの無添加ブラックチョコレート。
カカオの風味はしっかり濃厚。
後味はすっきり。
香りの余韻が続くのが当店のチョコレートです。
中米カリブ海のハイチ産カカオはクリオロ系が多く生産に適した気候にも関わらず、収穫後に発酵しないで出荷していたため安い価格で取り引きされていました。
現地パートナーpisaはハイチカカオの品質と農家の生活向上のため生産指導や発酵乾燥工程の研究・開発を行っています。
1489の小規模農家と974haの農地は全て有機認証を取得しています。
インドカカオ70%ブラックチョコレート
カカオ豆から手作りの無添加チョコレート。
インド南部の地域で採れるこのカカオを出荷する現地パートナーRegal Cacaoは、持続可能な栽培方法として自然農法(無農薬・オーガニック)の自家農園に力を入れています。
国際的な受賞歴があるこのカカオからはレモンのようなシトラス系の風味を感じられます。
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-4
電話番号:03-3251-1150(店舗代表)
050-5448-5606(予約専用)
Mail:
1899-ochanomizu@ryumeikan.co.jp
-営業時間-
ランチ
11:00~14:00 (L.O.13:30)
カフェ
14:00~17:30(L.O.17:00)
ディナー
月~土
17:00~22:00(L.O.21:30)
※休業:日・祝日のディナータイム