当ウェブサイトを快適にご利用いただくためクッキーを使用します。詳細の確認

イベント情報

1899ティーカレッジワークショップ
【オンライン】お家で濃茶ラテを作ろう! ~抹茶を楽しむ~

2021/12/5(日)、12(日)、19(日)| オンライン

こちらのイベントは終了しました

1899ティーカレッジワークショップ <br><b>【オンライン】お家で濃茶ラテを作ろう! ~抹茶を楽しむ~</b>


■ご自宅で「抹茶」の味わいを楽しみませんか?


1899ティーカレッジでは、お客様の安全を最大限に考慮しオンライン(Zoom)での開催にてワークショップを実施いたします!

12月のテーマは「抹茶」です。皆さんで「抹茶」に対する知識を深め、また、その味わいを一緒に楽しみましょう!
ワークショップでは、抹茶がどんなお茶なのかをご紹介する他、1899の人気メニューである「濃茶ラテ」などを一緒に作ります。
また、茶筅を使わない抹茶の作り方もご紹介いたします。

ワークショップキットは事前にご送付させていただきます。ご自宅で本格的なカフェメニューづくりに挑戦しましょう。
※1899の店舗で提供する「濃茶ラテ」は茶筅を使用しておりますが、当ワークショップでは抹茶シェイカーを使った作り方をご紹介いたします。
※当日お客様にご用意していただくものもございます。

■イベントのポイント

  • 抹茶シェイカーを使って抹茶や濃茶ラテをつくります。皆さんで抹茶の知識を深めるとともに、おうち時間を満喫し、カフェ気分を楽しみましょう!

  • [450年の歴史 宇治の老舗]上林春松本店の京都府産宇治抹茶「万代昔」を使用します。限りなく続く世という意味をもつ「もずむかし」と読みます。

  • お客様の安全を最大限に考慮しオンライン(Zoom)での開催となります。ワークショップキットは事前に宅配便でお届けいたします。

場所 オンライン「Zoom(ズーム)」で行います。
実施日 ①12月5日(日)14:00-15:00
②12月12日(日)14:00-15:00
③12月19日(日)14:00-15:00
※3回とも同じ内容となります。
内容 ◆当日のスケジュール
13:45 受付開始(Zoomにログインしてお待ちください)
14:00 開講、講師紹介、事前送付のキット内容を確認
    抹茶シェイカーで温抹茶を作る
    抹茶ができるまで
    1899人気ドリンク「濃茶ラテ」を作る
    質疑応答
15:00 閉講
参加費 3,500円

※ワークショップ代・ワークショップキット代(送料含)など、全て込みの料金です。
※お申込時にPeatixサイト(またはアプリ)を通してのお支払いをお願いいたします。
クレジットカード・コンビニ支払い・ATMでの支払いが可能です。
※割引コードをお持ちの方は、お申込みページの割引コード欄にご入力ください。
◆ワークショップキットの内容(事前送付)
・抹茶(上林春松本店 御薄茶「万代昔」 20g) 
・お茶請けのお菓子(グルテンフリーブラウニー)
・抹茶シェイカー
・カップ&ストロー
・ワークシート
・1899オリジナルファイル

定員 各回先着10名様
申込方法 2021年11月1日(月)16:00よりWEBにてご予約を受付けます。
https://1899tokyo.peatix.com/」にアクセスいただき、「開催予定のイベント」より、ご希望のお日にちをお選びください。表示が無い時は「すべてを見る」をクリックしてください。
※各開催日の7日前まで予約可能です。
お客様へのお願い <ご予約前後のお願い>
※「1899ccc@ryumeikan.co.jp 」のドメインを受信できるよう、設定をお願いいたします。

<当日ご準備いただくものについて>
・牛乳 125cc(目安です。濃いめのものがおすすめです)
・水60㏄
・ポッドなどに入れたお湯 80cc
・氷7~8個(目安です)
・お好みでガムシロップやはちみつなど濃茶ラテに入れる甘味料

備考 ※ご参加は18歳以上の方に限らせていただきます。
※商品発送後のキャンセルはお受け致しかねます。ワークショップキットは開催日の1〜3日前に届くように発送させていただきますので、キャンセルの場合は1週間前迄にお願いいたします。
※イベントで撮影した写真はSNS等へ掲載する事がございます。予めご了承下さいませ。
※講師は変更の可能性がございます。
お申込み期間は終了しました

今回の講師

日本茶セミナー1899ティーカレッジとは???

最近皆さん、急須でお茶を飲んだことはありますでしょうか?「毎日飲んでるよ」という方もいらっしゃると思いますが、実はここ最近自宅に急須が無い家も増えてきているという話をよく聞きます。飲料の多様化やペットボトルの普及など様々な要因が語られていますが、結果日本茶は近年輸出は増えているものの、国内での供給量は減ってきている状況です。 日本茶セミナー1899ティーカレッジでは、伝統的で親しみある日本茶を、改めて美味しくいただき、急須のある日本茶の風景を見直していただくことを目指し、指導経験豊富な日本茶インストラクターである若葉園(東京・日暮里)の竹内ひさ代氏や、日本茶からワイン、日本酒、チーズと幅広い見識を持つ二宮斉子氏に加え、外部講師たちが、実際に現場で培った、自宅で楽しめる日本茶の楽しみ方をお伝えしていきます。

お茶の知識がなくても大丈夫

  • 自宅に急須が無いけれども、これから日本茶を楽しみたいと思っている方
  • 日本茶は大好きだけど、正しく淹れられているか改めて学びたい方
  • 日本茶に関係するより幅広い視野を持ちたい方
  • 日本茶で、生活をより豊かにしていきたいと感じている方
  • とにかく日本茶に関する知識や情報を知りたい、聞きたいという方

なぜ1899ティーカレッジ?

1899ティーカレッジを行うレストラン1899お茶の水(東京都千代田区)、ホテル1899東京(東京都港区)は、『お茶と共に過ごすゆるやかな時間』を提供します。レストランは、2014年にホテル龍名館お茶の水本店(東京都千代田区)の1階メインダイニングとしてホテルのコンセプトである「和」を食の観点から「お茶」と「和食」で表現しました。ホテル1899東京は2018年12月に、東京にお越しいただいた多くの国内外の方々に、お茶と共にゆるやかな時間を過ごしていただく場として開業。1階にはチャヤ1899東京として、レストランよりもカジュアルに、お持ち帰りを中心としたスタイルで営業しています。

日本の伝統的な飲料であり、現代でも多くの人に親しまれている日本茶は、飲料の多様化や、ペットボトルの普及などにより、若い世代を中心に急須離れがささやかれています。しかし、近年、健康志向の高まりから日本に限らず世界中で愛飲されており、お茶のルネッサンスでもあると私達は感じています。 飲食店では無料で提供されている日本茶も、コーヒーや紅茶のように、より多くの人に価値を感じていただくことはできないでしょうか。近年、そのようなカフェなども多く誕生しておりますが、急須離れがささやかている現代で、より多くの方に知っていただくことが必要と私達は感じております。

茶道とも煎茶道とも違う1899流のおもてなしで、日本茶の素晴らしさ、楽しみ方を伝えられる、「お茶のあるおもてなしの食風景」をお届けしたいと切に願い、1899ティーカレッジを開講します。

ティーカレッジ過去の様子

過去のティーカレッジ風景

お申込み期間は終了しました