1899 CHACHACHA Blog
ユニークな番茶!?厳選紹介 -赤ちゃん番茶と阿波晩茶-|1899 CHACHACHA BLOG
皆さん、こんにちは!10月に入り、気温も徐々に下がってきて、秋・冬の季節に入ってきましたね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、お茶を飲んで体調を整えていきましょう!
さて今回のブログでは、肌寒くなってきた頃に飲みたくなる「番茶」について綴ってまいります。
番茶といっても、様々な種類がありますよね。
そこで今回は、さまざまな番茶のご紹介だけでなく、個人的におすすめの番茶を3種類ご紹介します!
- 目次
- そもそも番茶って?
- 番茶の種類:阿波晩茶 実際に飲んでみた
- 番茶の種類:赤ちゃん番茶 実際に飲んでみた
- 2種類の番茶を比べてみた
- 赤ちゃんがお茶を飲むメリット
- 1899オリジナル番茶:江戸番茶
- ほうじ茶・番茶フェアのご案内
そもそも番茶って?
番茶とは、一般的に茶摘み時期が遅い、硬い葉や古い葉をつかって、作られるお茶です。
日本茶は、一番早く収穫するお茶を一番茶と言い、一番茶を摘み取ってから約50日後に二番茶、三番茶と続きます。一番茶と二番茶の間で摘み取る番外のお茶であることから番茶と呼ばれた説や、三番茶や四番茶といった遅く摘むという意味の「晩茶」が変化して「番茶」になったなど、複数の説があります。
日本各地の地方によっては、独自の製法で作られるユニークな番茶も数多くあります。
番茶の種類:阿波晩茶 実際に飲んでみた
皆さん、ここからは実際に飲んでみた感想も交えてお伝えしていきたいと思います。
今回は1899で現在開催中の「ほうじ茶・番茶フェア」で使用している阿波晩茶を飲んでみました!
阿波晩茶は、乳酸菌で発酵させる特有の製法により、一般的なお茶の成分で気になるカフェインやカテキンの量は少なくなります。カフェインやカテキンの少なさに比例して苦味や渋みも少なくなり、口当たりの良いまろやかな甘味と、さわやかな甘酸っぱい香りが楽しめます。
個人的な感想としては、「ハーブティみたい!」でした。
クセがあると言えばあるのですが、日本茶の概念を壊されました!!とても魅力的なお茶なので飲んでいただきたい…
文章で表現できなくつらいです(笑)
収穫時期は7月から8月頃。茶葉を摘み取り、発酵させ、天日干しして仕上げられています。
最近の研究では、30種類近い乳酸菌が含まれ、血糖値を抑えたり、整腸作用があったりするほか、抗アレルギーや花粉症などに効能があると、様々な研究者により紹介されています
番茶の種類:赤ちゃん番茶 実際に飲んでみた
ここからは「赤ちゃん番茶」をご紹介します!
実際に我が家にもいらっしゃるお茶で、9ヶ月の息子も飲んでいますよ。
当たり前ですが、赤ちゃんの体はとても未熟な状態で、どんなお茶でも飲んでいいというわけではありません。
そもそも赤ちゃんが飲めるお茶の種類に限りがある理由としては、やはり「カフェイン」です。
赤ちゃんは代謝機能や肝機能が低いため、カフェインを分解するのに大人より時間がかかります。
前述の理由から煎茶や玉露などのお茶はオススメできないのです。
しかし、まったくカフェインを取ってはいけないというわけではありません。
低カフェインであれば、飲む量にさえ気を付けていれば、悪影響を与える可能性は低いと言われています。
それではなぜ、赤ちゃん番茶がオススメなのでしょうか。
赤ちゃんにオススメできる理由としては、ずばり!製造過程でカフェインが破壊されている!からです。つまりノンカフェイン!!
蒸して焙じる過程の中でカフェインや苦み成分のタンニンが破壊され、赤ちゃんでも安心して飲める、すご~くやさし~いお茶になるのです。
もちろん、赤ちゃんだけでなく妊娠中の方やお年寄りの方にもオススメできます!
実際に飲んでみると、番茶+ほうじ茶のような味でした。
とても味がさっぱりしてて、なんだかやさしい味。おいしい!!
2種類の番茶を比べてみた
ここまでにご紹介した2種類の番茶を見比べてみましょう!
写真左:赤ちゃん番茶 写真右:阿波晩茶
赤ちゃん番茶はどちらかというと、ほうじ茶のような色。
阿波晩茶は変わった色をしてますね。
味については、「赤ちゃん番茶」はやさしい番茶+ほうじ茶のようなお味でした。
やはり、赤ちゃんが飲めるお茶だけあって、とにかく味がやさしい!!その一言でした。
一方で、「阿波晩茶」は独特の香りが強く、飲んでみた第一印象はハーブティーでした。
表現が合っているかは分かりませんが、お茶上級者向けって感じがします。
あっと驚かされる味と香りがあります。
2つのお茶は全く違うカテゴリーですが、それぞれ違う良さがあり、どちらも美味です。
さてさて、ここまで番茶を紹介してきましたが、つくられる産地や製法によって、同じ番茶でも全く違うのがお分かりいただけたでしょうか!
お茶は枝分かれに枝分かれを繰り返し、多種多様なお茶があるから面白いですよね。
赤ちゃんがお茶を飲むメリット
「赤ちゃん番茶」を9ヶ月の息子が飲んでいる理由と関連して、メリットについてもご紹介させてください!
①水分補給
②虫歯の予防
③水分補給のレパートリーが増える
①水分補給と③レパートリーはなんとなく分かるけど…②虫歯の予防は気になりませんか??
赤ちゃんは、うがいが満足にできないため、離乳食などを食べた後は、口の中に食べかすが残ります。
そこでお茶をあげると、口の中の食べかすを流し込んでくれるため、虫歯予防にも効果的です。
それに加え、お茶にはお茶特有の成分がありますよね。カテキンです。
緑茶に含まれるカテキンの殺菌や抗菌作用は、ミュースタント菌の増殖を防ぎ、虫歯予防に繋がります。
麦茶にはカテキンは含まれていませんが、麦茶に含まれる成分も歯垢の原因となるバクテリアの定着を防ぎ、虫歯を予防する効果があるといわれています。
お茶ってやっぱすごいなー。
1899オリジナル番茶:江戸番茶
ここまで長らくお付き合いいただいた皆さん、ありがとうございます!!
さて、ここからは私立原、恒例の自社製品の宣伝をさせていただきます(笑)
1899といえば、六煎茶を思い浮かべる方も多いかと思いますが、実は番茶もあるんですよ~
・江戸番茶
二条麦と3種のほうじ茶をブレンドした
1899オリジナルブレンド。
からだの芯から温まる1899オリジナルの江戸番茶。
より気軽に、お手軽に、どこでもお楽しみいただけるようにティーバッグでご用意しております。
おすすめの飲み方
おすすめは80~90度のお湯で30秒程で淹れる方法。
パックではありながら煎を重ねる毎に少しずつ味わいが変わって参ります。
一回の湯量目安は150~200ml程度。
薄すぎず濃すぎず、お茶のお味をしっかりお楽しみいただけます。
ほうじ茶・番茶フェアのご案内
また現在、チャヤ1899東京とレストラン1899お茶の水にて、本日ご紹介した「阿波晩茶」含め、「美作番茶」等のほうじ茶や番茶の飲み比べがお楽しみいただける期間限定のフェアを開催しております!
11月30日までなので、近隣にお住まいの方は是非お越しくださいませ。
※阿波晩茶は数量限定でのご提供です。
チャヤ1899東京はこちらから
レストラン1899お茶の水はこちらから
さて、今回のブログでは「番茶」について綴ってまいりました。
お茶はカフェインを含んでおり、デメリットとなってしまう場合もありますが、お茶好きとして、お茶の良さを今後も配信していきたいです。
渋みやカフェインを減らせるお茶の淹れ方として、過去ブログも是非ご覧ください。
次回ブログもお楽しみに!!!