第17回:新茶お茶摘み体験バスツアー 概要
実施日 |
2018年5月27日(日) 9:00-17:30 |
集合場所 |
RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU
アクセスマップはこちら
|
内容 |
9:00 当店集合
9:30 バス出発 埼玉県狭山市へ!
10:30 宮野園到着
10:35 ウェルカムティーでおもてなし
10:45 茶娘衣装着替え・茶匠が語るミニお茶講座
11:30 新茶摘み体験
12:30 ≪ランチ≫1899特製お茶料理弁当「主茶箱(おもちゃばこ)」
13:30 自宅でできるお茶の作り方講座
14:30 茶臼を使った抹茶挽き体験、利き茶・飲み比べ体験
16:15 茶匠よりご挨拶
16:30 バス出発
17:30 当店にて解散
※バスツアーで摘んだ生葉をお土産にお持ち帰り頂けます。ご自宅で自分だけのお茶としてお楽しみください。
|
料金(税込) |
9,000円(お支払いは当日現金)
|
定員 |
21名(先着制)
※最少催行人数15名 |
申込方法 |
お陰様で満席になりました。
|
備考 |
※動きやすい服装で、タオル・運動靴・日焼け対策などをご準備ください。
※料金には、お弁当代・交通費など全てを含みます。
※13歳未満の方の参加不可。
※当日、会場にて記録撮影のため当社スタッフによる撮影が行われ、Web上などで使用される可能性があります。ご了承の上、ご参加下さいますようお願い致します。
|
講師紹介
宮野 圭司 有限会社宮野園

狭山 お茶のマルミヤ宮野園
当園のお茶は強い焙煎が特徴の狭山でも1番強い焙煎で有名なお茶屋です。マイクロ波殺菌焙煎機を日本で初めて取り入れ、より日持ちの良い、香ばしく甘みを引き立てたお茶をお届けしています。めざすは日本一焙煎の強い香りのよいお茶の販売です。
・日本茶インストラクター
・日本茶普及協会茶育インストラクター
・全国茶商工業協同組合連合会認定 茶匠
・全国手もみ茶復興会 認定教師
・RE:OCHANOMA project(お茶の間復活プロジェクト)代表
◆メッセージ
”お茶は普段から飲んでいるけど茶畑がはじめて”という方が多いと思います。
茶摘みを通して、お茶の知識や魅力をさらに知って頂けたら嬉しいです。
楽しい茶摘み体験にしましょう!
竹内 ひさ代 (有)若葉園取締役

東京都出身。
下町日暮里で「まちのお茶屋さん」として日々精進中。
日本茶インストラクターとして各種セミナーのほか、
日本茶カフェの教育等アドバイザーを務める。
また、お茶関連の書籍、マスコミ等の取材等にも多数参加。
・日本茶インストラクター 一期生
・全国茶審査技術競技大会 6段位取得
・H17全国茶審査技術競技大会 全国4位入賞
・全日本茶商クラブ 日本茶販売アドバイザー 二期生
・日本茶鑑定士 一期生(H21取得)(日本茶鑑定士協会幹事)
二宮 斉子 ニノズコンフィチュール製造販売 江山菓匠代表

日系航空会社にてCAとして勤務後、コルドンブルー ロンドン校で洋菓子の
基礎を学んだ。帰国後、愛媛の柑橘を使ったコンフィチュール製造を開始。
ニノズコンフィチュールの代表として多数の資格を活かし、様々な活動を行って
いる。現在、英国王室御用達 Fortnum&Mason ロンドン ピカデリー本店にて
ニノズコンフィチュールを販売中。
マーマレードアワード2016年2部門銀賞受賞
マーマレードアワード2017年3部門金賞・3部門銀賞・3部門銅賞受賞
・日本茶インストラクター四期生
・ワインソムリエ
・日本酒利き酒師
・野菜ソムリエプロ
・ティーコーディネーター
・和菓子マイスター
・フードコーディネーター
昨年の様子