イベント情報
探求心を満たす日本茶の学び場【日本茶アカデミー】1899・日本茶生活共催
Vol.1 東京で働く若手茶商の裏側
2025年5月9日(金)| CHAYA

「1899」と「日本茶生活」が共同でお届けする“日本茶の学び”にフォーカスした「日本茶アカデミー」が2025年5月からスタートします。毎月、日本茶業界の最前線で活躍するプロフェッショナルをゲストに迎え、日本茶の世界を深く、楽しく学んでいく体験型セミナーです。記念すべき第1回のテーマは「茶商の仕事」。講師は、江戸時代から続く東京の日本茶専門店「大佐和老舗(おおさわろうほ)」の八代目茶商・大澤一貴さんです。
※ご好評につき、チケットは完売いたしました。誠にありがとうございました。
■日本茶アカデミーとは
─ 1899・日本茶生活 共催イベント ─
「人生がもっと楽しくなる日本茶の学び」をテーマに、1899と日本茶生活が共催でお届けする日本茶の学びと出会いの会です。毎回テーマを変えて、日本茶にまつわるさまざまな魅力を掘り下げていきます。
ゲストには、日本茶専門店や日本茶カフェの店主、茶農家、茶商、茶人、さらには日本茶ビジネスの経営者など、日本茶業界をけん引する次世代のキーパーソンをお迎え。お茶好きな方はもちろん、日本茶業界で活躍されているプロフェッショナルの方にも役立つ、多彩な学びの場をご用意します。
また、参加者同士の交流や情報交換の機会も設けており、日本茶を通じた新たなつながりを楽しんでいただける内容となっています。
~こんな方におすすめ~
・日本茶インストラクターや日本茶アドバイザーを目指している方
・日本茶のブランドやお店の立ち上げを検討中の方
・茶業界でキャリアを築きたいと考えている方
・趣味として日本茶の世界をより深く楽しみたい方
「日本茶生活」とは…
2022年に誕生した日本茶メディア。
話題の日本茶カフェや日本茶専門店をはじめ、お茶にまつわるイベントや新商品など、さまざまな情報を発信しています。
日本茶のイベントやセミナーの企画運営も行なっています。
>日本茶生活、公式サイトはこちら
■イベント概要
開催日時 | 2025年5月9日(金) 19:00~21:00(受付開始18:00)
18:00〜19:00は「CHAYA 1899 TOKYO」の店内でお茶を飲みながらゆっくりお過ごしいただけます。 |
---|---|
開催場所 | チャヤ1899東京(新橋) 住所:〒105-0004 東京都港区新橋6丁目4番1号 >>アクセス情報はこちら |
内容 | 前半:トークセッション「茶商が語る」 新茶期に産地を奔走し、仕入れを終えたばかりの大澤さんが、茶商という仕事の実際を熱く語 るトークセッション。 後半:ワークショップ「茶商の仕事に触れる」 茶葉を仕入れた茶商が最初に行う作業が「拝見(はいけん)」です。 後半のワークショップで は、茶葉の色、香り、味などを複数の観点から審査し、品質を見極めるこの「拝見」の一部を 体験していただきます。 |
講師 |
大澤 一貴(おおさわ かずき)氏
|
募集人数 | 10名 |
参加費 | 3,850円(税込) ※5月6日(火)12:00以降のキャンセルにつきましてはチケット代の返金はできかねますのでご了承ください。 |
お申し込み方法 | 当イベントはWEB予約限定での受付となっております。 ※定員に達し次第、受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。 ※ご好評につき、チケットは完売いたしました。誠にありがとうございました。 |