
BLOGCHACHACHAブログ

天心庵守のひとりごと
〜ようこそ、天心庵へ
90年代のバブル期、某出版社の広告部で働く。広告掲載が一気にハイカラな輸入品で独占されていった。そして、それらはもう"舶来品"とは呼ばず"ブランド"という横文字に変わっていった。街中の店先にはかれらの刻印をかざした商品が湯水のごとく溢れ出ていた。いわんや、それを漁るマネーも自分たちのエネルギーも。今、シャボン玉のように一瞬にして消え去っていったあの頃を静かに振り返りながら、わたしの「しあわせのものさし」を探している。 この天心庵守で、ご一緒にお茶でも召し上がっていらっしゃいませんか。
座右の銘「一期一会」。
-
- お茶のコラム
心に寄り添う 1899ことばの流儀
2021.08.21
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
わっしょい!わっしょい!江戸三大祭りに集う人々の憩い。
2021.07.03
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
1899流「ゆるやかな時間」の過ごし方
2021.05.15
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
”それでも”春はやってきた! やさしい陽ざしとの対話より。
2021.04.03
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のあるライフスタイル
Oops! “KOMBUCHA” was NOT a JAPANESE TEA!!!… ~ Tricky Japanese translation ~
2021.02.20
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
文豪・夏目漱石が愛した玉露
2021.01.09
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
驚くことなかれ!1899はお江戸の中心地にあった! -1899のプチ名所探訪記-
2020.11.28
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
幸せ再発見!日本の正月お節料理!
2020.10.10
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
1899と旅する季節の風物詩~ニューノーマル時代にこそ旧暦のある暮らしを
2020.08.29
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
旬の“テマヒマ”しごと 〜ゆるやかな時間体験記〜
2020.06.27
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
「しあわせのものさし」でみなおす自分のこと。-リモートワークで気づいた3つのこと-
2020.05.09
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
リラクゼーションは、仕事の活力! 何もしない時間は、無駄じゃない!
2020.04.04
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
おにぎりを飲む!? ~進化するたべものの流儀~
2020.02.01
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
イソップ寓話「うさぎとかめ」、あなたはどっち派?
2019.12.21
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
母から教わった「さ・し・す・せ・そ」の調味料 —我が家に伝わるおせち料理—
2019.10.31
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
“流れる時間”を感じながら・・・— 直線の時間と円い時間—
2019.09.21
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
縁側のある暮らし ~温故知新~
2019.08.10
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
和の色彩「四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねずみ)」 〜卓越した江戸人の感覚〜
2019.07.10
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
茶にまつわる言葉遊び。・・「茶茶を入れる」「番茶も出花」
2019.05.18
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
さあ、どうぞ、何もありませんが。~普通の暮らしのおもてなし-お茶と漬けもの-~
2019.04.06
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
オクシブって?????-俗語と雅語-
2019.02.23
天心庵守のひとりごと
-
- イベントレポート
日本茶セミナー「1899テイーカレッジ」潜入ルポ!
2019.02.06
天心庵守のひとりごと
-
- お茶のコラム
海外の日本ブーム事情
2019.01.19
天心庵守のひとりごと